アイデア集団を中心に作成したデザインのサンプル集です。
No.072
No.071
No.070
No.069
No.068
No.067
No.066
No.065
No.064
No.063
No.062
No.061
No.060
No.059
No.058
No.057
No.056
No.055
No.054
No.053
No.052
No.051
No.050
No.049
No.048
No.047
No.046
No.045
No.044
No.043
No.042
No.041
No.040
No.039
No.038
No.037
No.036
No.035
No.034
No.033
No.032
No.031
No.030
No.029
No.028
No.027
No.026
No.025
No.024
No.023
No.022
No.021
No.020
No.019
No.018
No.017
No.016
No.015
No.014
No.013
No.012
No.011
No.010
No.009
No.008
No.007
No.006
No.005
No.004
No.003
No.002
No.001
No.072
黒ベースののぼりはクールに仕上がります♪今すぐお肉が食べたくなる写真選びもこだわりです!!
No.071
キラキラモチーフで最大限に煌びやかさを表現!!すごいテープもローズピンクで合わせました**
No.070
袋部分にも写真を入れられるのは”すごいのぼり”の特権!!繊細な 手書き風書体も綺麗に印刷可能です♪
No.069
すごいのぼりはチチ部分にもデザインできるのが強み!!ビール写真を最大限使用しました!!
No.068
デザインは何パターンか作成してお客様に選んで頂いております!こちらは水玉verです♪
No.067
催事場定番ソフトクリームのぼり。冬でもストーブの前でアイスを食べる…道民あるあるです!
No.066
懐かしさを引き出すために、写真ではなくレトロなイラストを使用。筆文字の温かみもあります。
No.065
展示内容に合わせてイラストを盛り込みました!開催場所部分は目立つように黄色でアピール。
No.064
目立つようにオレンジ色で明るく、誰でも会議室を利用できるイメージでデザインいたしました。
No.063
みずみずしさを意識し氷・水しぶきを沢山使いました!夏場に向けて事前準備なのぼり制作です。
No.062
ペットと一緒に暮らす方が沢山いらっしゃるのでトリミング需要も高まっております!足跡がポイント。
No.061
黒ベースに白文字で、書体もシンプルながらに目立つ太さのあるものを選びました。
No.060
かわいいお菓子のイメージに合わせて文字もデザインも全力でポップに可愛く仕上げました!
No.059
春野菜ということで背景は春らしさ出し、文字は可読性を高めるため黒文字で決定いたしました!!
No.058
珈琲の文字まわりは写真を入れず、白地に文字の方がインパクトがあると考えて配置しております。
No.057
同じ苺フェア関連のぼりでもこちらは和風テイストです。「ご」の濁点部分がさりげないポイントです♪
No.056
苺フェアに合わせて。写真・イラストどちらも使用して背景もポップに可愛くまとめました!
No.055
こちらはオレンジver。緑verのぼりと交互に立てて更にお目立ち度UPさせてみても良いですね!
No.054
4月からの新生活に向けてお部屋探しの時期!お客様に気づいて貰えるよう、鮮やかな緑使用!
No.053
プレミアムらしさを出すため飾り枠をつけ・背景の色を上品にまとめました。極上な特別感があります!
No.052
北海道物産展では季節を問わず大人気!ソフトクリームのぼりです。道産であることをアピール。
No.051
カフェでWifiを使える事をオシャレに伝えるべく、とにかくデザインに徹底的にこだわった一枚です!
No.050
まさに今時期にぴったり!セールのぼり。眩しいピンク色で目立ち度100%♪集客に繋げましょう!
No.049
海外からの旅行者様に向けての親切のぼり!英語・中国語・韓国語の表記を入れてみました。
No.048
FREEwi-fiのある施設はとても便利ですよね。のぼりが立っていれば見つけやすく親切で助かります…!
No.047
スタッフ募集シリーズ③ 野菜等を扱うイメージで緑基調にし写真も中央配置で①・②と差別化しました。
No.046
スタッフ募集シリーズ② リーダーといえば…赤!!を基調に、スタッフ募集①と対になるデザインに。
No.045
レストランのスタッフ募集シリーズ① スタッフの親しみやすさをイメージしオレンジ色基調にしました。
No.044
SALEを目立たせつつもオシャレさも出したい…ロゴに旗を付けて可愛らしさUPしております!
No.043
需要がとても多い”ビールのぼり”です。こちらは背景にもビールを目一杯いれてアピールです!
No.042
新鮮な生牡蠣!すごいぞうのぼりは北海道で運営しているため、道産系のぼりは愛着が湧きます。。。
No.041
コーヒー豆のイラストを散りばめ 焙煎珈琲の香りや美味しさが伝わる様なイメージを心がけました。
No.040
おせちシーズンがやってきました。和風なデザイン素材も揃えてますのでデザインご相談ください!
No.039
のぼりに入れたい情報が多めだったのですが値段を縦型に入れることで、綺麗に収まりました。
No.038
健康志向を意識し、暖かみのあるイラスト・色使いでまとめました。お弁当500円は嬉しいですね!
No.037
女性に人気なパスタとのことで デザインも女性が立ち止まってくれそうな可愛らしさを意識しました。
No.036
焼きたてパンを売り出す為に、パンの写真を沢山ご提供頂きましたので沢山使用してアピールしました!
No.035
派手=目立つわけでは無く、シンプルなのにインパクトのあるビールのぼりが完成!飲みたい!
No.034
プレミアム感のあるビールのぼりです。他では味わえないというフレーズもスタッフ皆で考案!
No.033
クリーニングの清潔感をアピール!店前に置く”のぼり”が好印象だと信頼感も上がります。
No.032
デザイン無料プランでも背景+小さなイラスト入れたりできます! なんでもご相談下さい(^^)♪
No.031
のぼりを見ただけでスパイシーさが伝わるように!というご要望のもと制作。密かに…ぞうが居ます!
No.030
背景色は単色ではなく葉模様もプラスすることで漢方薬品の雰囲気を引き出しました。文字枠は上品めに。
No.029
大人めデザインを希望されていたお客様。木目・文字・葉の配置で試行錯誤を重ねご提案いたしました。
No.028
すごいぞうのぼりなら、ラーメンから出る”ゆげ”も鮮明にプリント可能!すごい熱いデザインのぼり!
No.027
すごいテープのオレンジがアクセントに★ テープの色合いに迷った時は、お気軽にご相談ください!
No.026
文字通り絶景露天のダイナミックさをのぼり全面でアピール!袋部分は深い茶色でグッと引き締めました。
No.025
焼酎バージョンです。夜の街の華やかさにも負けないのぼりデザイン!いつでもご相談ください。
No.024
ワインの写真を使用して、今スグ飲みたい!と思わるよう煌びやかな装飾加工にもこだわりました。
No.023
テイクアウト出来る旨をシンプルに伝えつつ、珈琲の香りが今にも漂ってきそうなデザインを意識。
No.022
イタリアンレストラン様へ。3色国旗のデザインならタダでもすごいプラン内で対応できます!
No.021
シンプルイズベスト!無料デザインでもカッコいいフォントを使用することでばっちり仕上げます。
No.020
催事用スイートポテトのぼり。背景にもジューシーそうな安納芋のお写真を袋まで全面に配置しています。
No.019
お花の上品さに合わせ”当日配送”の部分もエレガントでな印象を保ちつつも目立つよう意識しました。
No.018
ペットサロン様へ向けたすごいのぼり。イケメンとかけたユーモア満載なデザインです。
No.017
ナチュラルカラーのストライプデザインがポイントです。アスパラの栄養価も上品に入れています。
No.016
長いもの素材感を活かした写真と、ひらがなの擬音効果で素材の印象をより強く
No.015
実際には袋やバイヤスに本物の金色は使えませんが
擬似色で表現することで高級感を演出できます!
No.014
防犯カメラ販売サービスのすごいのぼりです。
警察犬×黒の起用で厳格な雰囲気を出しています。
No.013
金がアクセントのKAITORIのぼりの別バージョン。
デザイン差分のぼりを複数本立てて訴求度UP!!
No.012
塾のPRのぼりですが、抽象的なイメージ写真を使うことで注目を高める狙い。
No.011
こののぼりのポイントは苺のツブツブ模様が入った
袋デザインです!リアルな輪切りイチゴにもご注目!!
No.010
コンクリの自転車専用道路の質感をそのままに!
自転車屋の道案内のぼりです。営業時間付。
No.009
きのこ栽培の大沢ファームの外幟です。
店舗壁がダークブラウンの為、白で目立たせる!
No.008
まちのPRと催事に使うすごいのぼり。
ホワイトウッドの背景とアップルレッドで清楚なイメージに。
No.007
リノベーション店舗前のぼりの別バージョン。インパクトを出したいとの要望であえて効果音と壁のみで表現!
No.006
鮮魚の卸市場ののぼりです。
自慢の鮮度のポイントを宣伝文句で表現してます。
No.005
りんごファームののぼりです。弊社のすごいぞぅ布の
高発色と出力技術でりんごの美しさを最大に再現!
No.004
ARTHOMEののぼりです。木材の配置と
ジグザグの社名がワクワク感をそそります。
No.003
お客様から店長さんのスマホ写真を支給頂き作成!
職人の渋い雰囲気を全面に出しました。
No.002
写真を使わずにPOPな色合いで仕上げました。
無料プランのすごいのぼりです。
No.001
背景の木材に様々な質感と色をチョイス。
「壁も呼吸する」のキャッチがポイントです。