2017.04.26 新人SATOUの〜第2回 のぼりQ&A〜

oohashi-face-icon

こんにちは!

oohashiです。

先週に引き続き、新人satouからの

「のぼりに関する疑問」

に答えていきます!

 

satou

「今週も宜しくお願いします!」

 

oohashi-face-icon

「さて、今日はどんな質問が飛び出すのでしょう??」

 

 

 

 

質問5. 「三巻って何ですか?」

 

三巻というのは、ミシンに取り付けた押さえ金を使って、

布地の端を三つ折りにしながらその上を縫い止めていく方法です!

IMG_20170417_135629

三巻を裏から見るとこんな感じ!

断面を見てみよう↓

IMG_20170417_135741

布が巻かれて、3枚重なった状態になっているね。

これが三巻です!

折り返して縫っているから解れにくいのです!

弊社の激安のぼりは、通常仕様で「四方三巻縫製」が付いているから、

激安でも頑丈なのです!

 

satou「おお〜」

 

 

 

 

質問6. 撥水加工はどうやっているんですか?

 

表面張力の低い物質(撥水剤)で対象物(のぼり)の表面張力を低下させ、

水を弾くようにしています。

使用する撥水剤によっても、撥水力に差が出るし、

撥水加工方法によっても差があります。

弊社では、撥水液にのぼりを浸して加工するから、

しっかりした撥水効果が得られます。

すごいのぼりは、撥水加工が標準仕様!

気になる撥水効果はこのとおり!!

 

「撥水加工なしの場合」
雨が降ると、生地全体に水が染み込み、まとわりつきやすい。

「すごいのぼりの撥水加工」
大雨や泥ハネがあっても完全シャットアウトで汚れない!!!

水がボールのようにはじかれている様子がわかると思います。

 

satou「すごい!! 撥水加工の効果が一目瞭然ですね!」

 

まさにすごい撥水!!

 

 

 

 

質問7. 「変わった形ののぼりはどうやって生地を切っているんですか?」

 

satou「こういう複雑な形ののぼりはどうやって切っているのですか?」

 

スクリーンショット 2017-03-27 15.33.32

のぼりの生地を切るときは、

ヒートカットという方法で切ります。

ヒートカットとは、高温の刃で生地を溶かしながら裁断を行う方法です。

複雑な形のときは、ベテランのスタッフがフリーハンドでヒートカットしていきます!

 

satou

「まさに職人技ですね!」

 

 

 

oohashi-face-icon

「2週に渡ってのQ&Aコーナーはどうだった?」

 

satou

「のぼりのことが大分わかってきました!

有り難うございました!!」

 

oohashi-face-icon

「これからも勉強して、のぼりマスターになって下さい」

 

satou

「頑張ります!!」

 

 

oohashi-face-icon

「すごいぞぅNEWSをご覧の皆様も

のぼりについて気になることが御座いましたら、

まずはお気軽にお問い合わせ下さい!」

 

お問い合わせフォームはこちら

↓↓↓

お問い合わせ

 

 

 

「ちなみに先週のQ&Aはこちら!」

↓↓↓

新人SATOUの〜第1回 のぼりQ&A〜

先週の質問は・・・?

質問1. 「のぼりの起源は?そもそも何故のぼりと呼ばれるんですか?」

質問2. 「チチは何故チチと呼ばれているのですか?」

質問3. 「のぼりはどうやって印刷しているんですか?」

質問4. 「どんな生地を使っているんですか?」

 

 

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

oohashiがお届けしました!

2017.04.19 新人SATOUの〜第1回 のぼりQ&A〜

oohashi-face-icon

こんにちは!

oohashiです。

4月になり、弊社にもピカピカの新入社員が入社しました!

 

 

oohashi-face-icon「うちの新入社員のsatouで〜す!」

 

satou「すきな食べ物はナスの揚げ浸しです!(どんっ

専門学校でデザインを学んできた、社会人1年生ですっ。

まだまだ勉強中ですが、宜しくお願いします!」

 

oohashi-face-icon「satouは4月に入ったばかりだから、

のぼりについて気になることや、疑問が沢山あるんじゃない?」

 

satou「そうですねー、聞きたいことは山ほどあるのですが、

特に気になっていることを質問して良いですか?」

 

 

 

Q&A

 

質問1. 「のぼりの起源は?そもそも何故のぼりと呼ばれるんですか?」

 

のぼりの発祥は、室町時代と言われています。

室町時代は、同族間や近い血縁同士での争いが多かった時代なので、

敵味方の区別をつけるため、

自軍ののぼりを掲げて戦っていたんだって!

 

071465

 

のぼりの語源には、

旗竿の上へ上へと押し上げることから

「昇り」

と表現されるようになったという説があります!

なんだか、勢いがあって士気が高まるね!!

 

satou「そんなに昔からのぼりが使われていたんですね!」

 

 

 

質問2. 「チチは何故チチと呼ばれているのですか?」

 

「チチ」とはのぼりのポールを通す輪っかの部分のことだけど、

「チチ」の名前の由来は、

規則正しく並んだ形状が犬の乳に似ているからだそうです。

一定の間隔で複数取り付けることになるために、

そう呼ばれるようになったんだって!!

 

satou「名前の由来って面白いですね。

右チチとか左チチっていうのは何のことなんですか?」

 

のぼりの柄を正面にして見た時に、

チチが左につくのが「左チチ」

右側につくのは「右チチ」だよ!

20170419sugoi-02

satou「そういうことだったんですね!」

 

 

 

質問3. 「のぼりはどうやって印刷しているんですか?」

 

satou「布を印刷機に入れるんでしょうか・・・??」

 

弊社では、昇華転写という方法で印刷しています。

大型インクジェットプリンターで、

 

スクリーンショット 2017-04-19 17.39.32

 

IMGP0152

 

専用の紙(転写紙)に分散染料をプリントし、

転写紙を生地に重ねて200℃以上の高温と圧力を加えることで、

インクが気化(昇華)し、

生地に分子レベルで染料を定着させています。

 

スクリーンショット 2017-04-19 17.38.23

 

satou「なんと、、、最初は紙に印刷し、

そこから布にインクを移していたなんて!

自分には想像がつかなかったです!」

 

 

 

質問4. 「どんな生地を使っているんですか?」

 

上記の昇華転写という印刷方法は、

ポリエステル100%の繊維のみ印刷可能な手法です。

なので、

弊社で使用している2種類の生地も、

 

kiji02

 

質感や特長は違っても、原料は

共に、ポリエステル100%の生地なのです。

 

satou「ポリエステルというと、サラサラしたイメージがあります」

 

そう!

サラサラとしてシワになりにくいポリエステルは、

よくなびくので、のぼりに向いています

 

 

 

satouのぼりのことが少しずつ分かってきました!

でも、実はまだ質問が沢山あって・・・」

 

oohashi-face-icon大丈夫!来週もQ&Aのコーナーを設けるので、

また色々質問してくれてOK!!(^3^)」

 

satou「本当ですか?それでは来週も宜しくお願いします!」

 

 

来週は

〜第2回:のぼりQ&A〜

お楽しみに!

 

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

oohashiがお届けしました!