2017.04.19 新人SATOUの〜第1回 のぼりQ&A〜

oohashi-face-icon

こんにちは!

oohashiです。

4月になり、弊社にもピカピカの新入社員が入社しました!

 

 

oohashi-face-icon「うちの新入社員のsatouで〜す!」

 

satou「すきな食べ物はナスの揚げ浸しです!(どんっ

専門学校でデザインを学んできた、社会人1年生ですっ。

まだまだ勉強中ですが、宜しくお願いします!」

 

oohashi-face-icon「satouは4月に入ったばかりだから、

のぼりについて気になることや、疑問が沢山あるんじゃない?」

 

satou「そうですねー、聞きたいことは山ほどあるのですが、

特に気になっていることを質問して良いですか?」

 

 

 

Q&A

 

質問1. 「のぼりの起源は?そもそも何故のぼりと呼ばれるんですか?」

 

のぼりの発祥は、室町時代と言われています。

室町時代は、同族間や近い血縁同士での争いが多かった時代なので、

敵味方の区別をつけるため、

自軍ののぼりを掲げて戦っていたんだって!

 

071465

 

のぼりの語源には、

旗竿の上へ上へと押し上げることから

「昇り」

と表現されるようになったという説があります!

なんだか、勢いがあって士気が高まるね!!

 

satou「そんなに昔からのぼりが使われていたんですね!」

 

 

 

質問2. 「チチは何故チチと呼ばれているのですか?」

 

「チチ」とはのぼりのポールを通す輪っかの部分のことだけど、

「チチ」の名前の由来は、

規則正しく並んだ形状が犬の乳に似ているからだそうです。

一定の間隔で複数取り付けることになるために、

そう呼ばれるようになったんだって!!

 

satou「名前の由来って面白いですね。

右チチとか左チチっていうのは何のことなんですか?」

 

のぼりの柄を正面にして見た時に、

チチが左につくのが「左チチ」

右側につくのは「右チチ」だよ!

20170419sugoi-02

satou「そういうことだったんですね!」

 

 

 

質問3. 「のぼりはどうやって印刷しているんですか?」

 

satou「布を印刷機に入れるんでしょうか・・・??」

 

弊社では、昇華転写という方法で印刷しています。

大型インクジェットプリンターで、

 

スクリーンショット 2017-04-19 17.39.32

 

IMGP0152

 

専用の紙(転写紙)に分散染料をプリントし、

転写紙を生地に重ねて200℃以上の高温と圧力を加えることで、

インクが気化(昇華)し、

生地に分子レベルで染料を定着させています。

 

スクリーンショット 2017-04-19 17.38.23

 

satou「なんと、、、最初は紙に印刷し、

そこから布にインクを移していたなんて!

自分には想像がつかなかったです!」

 

 

 

質問4. 「どんな生地を使っているんですか?」

 

上記の昇華転写という印刷方法は、

ポリエステル100%の繊維のみ印刷可能な手法です。

なので、

弊社で使用している2種類の生地も、

 

kiji02

 

質感や特長は違っても、原料は

共に、ポリエステル100%の生地なのです。

 

satou「ポリエステルというと、サラサラしたイメージがあります」

 

そう!

サラサラとしてシワになりにくいポリエステルは、

よくなびくので、のぼりに向いています

 

 

 

satouのぼりのことが少しずつ分かってきました!

でも、実はまだ質問が沢山あって・・・」

 

oohashi-face-icon大丈夫!来週もQ&Aのコーナーを設けるので、

また色々質問してくれてOK!!(^3^)」

 

satou「本当ですか?それでは来週も宜しくお願いします!」

 

 

来週は

〜第2回:のぼりQ&A〜

お楽しみに!

 

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

oohashiがお届けしました!

2017.04.13 〜のぼりのまくれ上がりを防止するには?〜

こんにちはm.shishidoshishidoです!

春は風が強い日が多いですね!!((> <))寒い…

強風が吹く日は、町で捲くれ上がった可哀想なのぼり達をよく見かけます・・・。

こういう状態。(T T

5929587597550.LINE

うっ……ぐしゃぐしゃ。かわいそう…(T T

 

「皆に見てもらいたいッ!!」

そんな思いで、はためいているのぼりも、

こうなってしまってはPRの効果は激減してしまいます。

 

のぼりに手足はございません。

風の気まぐれの吹き直しか、

優しいご主人が直してくれても、

強風が吹く限り可哀想な状態は繰り返されます。

のぼりを愛する私には見すごせない惨状です(TT)

 

 

この子達を救うためには…!?

 

 

先日、丁度風の強い日に、

とあるお客様から、

「のぼりが春風でめくれて困っている・・・↘」

とのご相談の電話を頂きまして、

すぐにこちらの商品をお送りしました。

ピューン=3333

 

くるナビ

 

その名も、くるナビ!

 

コイツ、くるナビは、

強風時のお助けアイテム!

 

この「くるナビ」を

一番下のチチに取付けると、

ポールと下部が、カチッとロックされるので

 

風が吹いても、

のぼりがイヤ〜んなことになりません!

(まくれ上がりません)

のぼりだって、めくれたら恥ずかしいのです!(え?)

 

こちらは弊社の激安のぼりの通常タイプに対応しています。

(すごいのぼりは袋状の為取付できません(不要です))

くるナビは関連商品のページに載っております!

http://sugoizou-nobori.com/item.html

 

これで、春の強風攻撃を受けても、

かわいいのぼり達の

ビジュアルを守ることができます!^^

 

特に風が気になる地域場所でお使いの場合は

のぼりとセットでのご購入をおすすめします!

———————————————

また、弊社目玉商品のすごいのぼりは、

巻き上がりを防ぐシズクちゃんと棒袋で

風によって見栄えが損なわれることは

無いので安心!!

弊社オリジナルのシズクちゃんについてはこちら!!

http://sugoizou-nobori.com/2017/01/28/

 

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

m.shishidoがお届けしました!

 

2017.04.05 〜すごいテープの色合わせ!〜

こんにちはm.shishido shishidoです!

春です!

段々と暖かくなってきましたね。

春になると、お洋服の色もキレイ目なものが多くなって、

色合わせが楽しい季節ですよね。

 

さて、洋服だけでなく、

弊社の、すごいのぼりも、

色合わせを存分に楽しめるのぼりなんですよ〜!

zou010

弊社のすごいのぼりは、

のぼりのなびく2辺に、伸縮性のあるテープを重ね縫いしております。

その名も

すごいテープ!!

2017-04-04 14.55.45

 

のぼりの色調に合わせても良いですし、

全く別の色にしてもオシャレで、パッと目にした時に、

アクセントが生まれます!!

 

耐久性をグッと上げるのが一番の目的である「すごいテープ」

ですがこのアクセントが、集客にも直結しているのです!

 

13種類もの中から色を選べるので、

大切なのぼりに、アクセサリーをつけてあげるような感覚で、

楽しんで頂ければ嬉しいです。

 

m.shishidoがお届けしました!^^

 

2017.03.29 〜ポールとタンクはどうやって使うの??〜

oohashi-face-icon

こんにちはk.oohashiです!

のぼりを初めて使用される場合、
どうやって組み立てたらいいのか不安・・・
という方も多いと思います。

そこで今回は、私がのぼりの組み立て方をご説明します!!

 

【のぼりの組み立てに使用するもの】

・エコマルポール(白)

他の色も取り揃えております!

2017-03-29 21.02.16

 

・注水式ポールタンク

2017-03-29 21.05.11

 

 

1. まずは、ポールの先端にあるキャップを引き抜き、中にある横棒を取り出しましょう。

 

IMG_20170328_131241

 

キャップを引き抜くと・・・

IMG_20170328_131307

ポールの中に横棒が収納されています!
※ 横棒を取り出したら、キャップは元通り挿し込んでおきましょう。

 

2. ポールを伸ばしておきましょう。

突っ張り棒の要領で高さを調節します。

調節ダイヤルを緩めます。

IMG_20170328_131356

IMG_20170328_131532

ポールの全長は2.2mほどになるよう伸ばすと、
通行する人の目に入り易いですよ〜

 

IMG_20170328_131429

伸ばしたら、ダイヤルをしっかり締めておきましょう!

 

3. さあ、のぼりを取り付けましょう!

ポールにのぼりを取り付けていきます。
縦側のチチ(のぼりの輪っか)を上から順に入れていきます!

IMG_20170328_131712

 

4. 横棒を通しましょう。

先端の部品が外側を向くように通していきます。

IMG_20170328_131926

 

5. 横棒をはめ込みましょう。

ポールの先端キャップの、ネジのようになっている部分をゆるめ、穴の部分に横棒を挿し入れます。

IMG_20170328_132056

 

一番外側のチチを、横棒の先端の部品に噛ませます。

IMG_20170328_132025

 

先端キャップに通した側の棒をちょうどいい長さまで出し、キャップをしっかり締めます。

IMG_20170328_132103

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<袋のぼりの場合は・・・>

縦の袋は下からポールに通すだけですが、
横棒を入れるのにコツが入ります。

横棒を先にポールに差し込みます。
先端の部品がついたままだと、上部の袋に入れにくいので、

IMG_20170328_132921

 

部品を外して、先に3分の2ほど、袋に入れてしまいます。
(引っ張ると外れます。たまに固いです)

IMG_20170328_133123

IMG_20170328_133154

 

部品を横棒に付けなおして、

IMG_20170328_133259

袋の奥まで入れて完成!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6.タンクに水を入れます。

タンクの蓋を明け、水を満タンに入れます。

IMG_20170328_132204

タンクは重さが必要なものなので、必ず満タンにして下さい。

 

7. ポールをタンクに差し込みます。

 

IMG_20170328_132414

※ 差込口のダイヤルを「ゆるむ」の方向にまわして口を広げ、ポールを入れたら「しめる」の方向にまわして固定します。

 

8. 完成!!

 

IMG_20170328_13260001

のぼりが複数あるときは、
同じ高さで統一すると見栄えが良いです!

ポールやタンクは、白いものが多いですが、
弊社では、色付きポールや弊社オリジナルの
【すごいポール】【すごいタンク】も取り扱っております!

既製品には無い色で、のぼりを目立たせることが出来ますよ!
お店の雰囲気に合わせた色を選んだり、
周りののぼりと差をつけちゃいましょう。

すごいタンクは、オリジナルの装飾でタンク側面をカスタマイズすることが可能です!

制作担当T.mikawaがスペシャル粘着シートを手貼りして作っています!

日中にのぼりを店先に出して、夜間は店内にしまう場合でも、
オリジナル装飾のタンクを置いたままにしてあれば、
24時間お店のピーアールができますね。

 

弊社オリジナル「すごいシリーズ」

↓↓↓

すごいポール・すごいタンク
http://sugoizou-nobori.com/item.html

のぼりのオシャレも足元から!

お問い合わせをお待ちしております。

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

k.oohashiがお届けしました!

 

2017.03.21 〜のぼり用のデータに関して〜

heiuchi-face

こんにちはheiuchiです!

 

のぼり用のデータについて、お客様から色々とご質問をお受けすることがあります!

 

そこで今回は、

のぼりの印刷に使用するデータ形式について、

ご説明したいと思います。

 

 

のぼりに使用するデータは

1. ビットマップ画像形式

2. ベクターデータ形式

の2種類あります!

 

 

 

【 ビットマップ画像  】

 

ビットマップ画像とは、

ピクセルという1つの画素(1色の情報を持つ)

が何千、何万と集まって構成されている画像です。

 

画像データを拡大すると、碁盤の目のように並んだ、

四角いマス目が現れます。

これがピクセルです。

 

ビットマップ画像は、拡大していくとピクセルが目立ち、

モザイクのようなギザギザした画像になってしまいます。

 

logobitmap

 

拡張子が、bmp/jpg/gif/pngのものは、

ビットマップ画像です。

 

拡張子とはファイルの末尾に付いている記号のようなもので、

ファイルの種類を示すのに使われます。

kakuchosi

 

ビットマップ画像の例としては、

・デジタルカメラの写真画像

 ・Web上のロゴ、イラスト、画像

・スキャナーで読み込んだ画像

等が挙げられます。

ビットマップデータは、解像度(画像サイズ)が大きいほど、

拡大した際に綺麗な画像になります!

 

 

 

【 ベクターデータ 】

 

ベクターデータとは、

文字・図形などの画像をソフトウェアで解析して

数値(ベクター)で表現したデータです。

 

アンカーと呼ばれる座標点を複数作り、

アンカー同士を繋いだり、

線で囲まれた部分を塗りつぶしたりして、

画像として表示しています。

 

なので、

画像を拡大してもビットマップのようにギザギザにはならず、

なめらかな線で画像を表現できます。

ベクターデータは、Illustratorなどのドローソフトを使用して作成します。

 

logovector

 

 

 

 

<それぞれのデータ形式に向いている画像>

 

・ビットマップ画像

写真や自然画などのように、沢山の色を表現したり色調の補正をする画像に向いています。

 

・ベクターデータ

輪郭をはっきりさせたいロゴマーク等はベクターデータを頂けるときれいなデザインをいかすことが出来ます。

 

 

また、ビットマップ画像の場合はピクセル一つごとの情報を保存しているため、

データの容量は重くなります。

対して、ベクター画像は点と線で構成されているため、

データ容量は軽いものになります。

 

 

 

ロゴマークやイラストを入れたいけれど
ビットマップ画像しか持っていない!

 

という場合は、のぼりを美しく立派に仕上げるために

弊社のデザイナーが、ビットマップ画像をベクターデータに変換します。

トレースという方法です。

手描きイラスト、スキャンした画像、カメラ撮影画像、その他解像度が低い画像などの輪郭をなぞり、

ベクターデータに加工することを言います。

( ※ あまりに複雑な画像は、トレースが難しい場合があります)

(※このトレース作業には作業料金が発生いたします。)

 

画質が良ければ、トレースせずに使用できることもあります!!

まずは、入れたい画像をお送り下さい。

 

 

お見積りフォームから、画像もお送り頂けます。

お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡下さい。

 

ご注文・お見積りは↓↓↓

http://sugoizou-nobori.com/order.html

 

 

LINEを使用されている方は、LINEでもやり取り可能です!!

 

当店のLINE@友だち登録はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40rmo4738j

 

(LINEの登録方法がわからない方は、LINE@友達登録の流れ→http://sugoizou-nobori.com/2017/03/08/

 

 

「お問い合わせ、待ってるぞぅ!」

 

ZOU005

 

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

heiuchiがお届けしました!