2017.03.01 〜激安のぼりの、激嬉しい3つのオプションを紹介しちゃうぞぅの巻〜

oohashi-face-icon

こんにちはk.oohashiです!

さて、先々週から始まった

激安のぼり紹介ブログもいよいよ最終回です!!(涙)

1回目 四方三巻&裏レザー仕様について

2回目 ポンジ生地について

ご紹介させて頂きました。

 

最終回となる今回は・・・

激安のぼりの3つのオプション

をご紹介します!

これらのオプションが加えることで、のぼりの強度や魅力を、

更に増強することができるのです。

 

激嬉しいオプションその1 “ 棒袋加工

0301-blog

袋縫いをしてポールを通すと、強風によるまくれ上がりやからみつき防止になります!

通常の「チチ仕様」よりもちぎれにくくなり、耐久性もアップします。

※棒袋にすると耐久性が上がる理由は、過去に紹介した下記の図解画像を見ると詳しくわかります^^

 

→図解!!棒袋仕立てが耐久アップに有効な理由!!

 

また、袋部分にもデザインが可能になるため、

迫力増大や、より見栄えする効果が伴うのも見過ごせない嬉ポイントですよ!!

 

激嬉しいオプションその2 “ 撥水加工 ”

hassui

撥水加工を施したのぼりは、雨などの水を弾くことはもちろん、油やほこり、 排気ガスなどの汚れが付くのを防ぎます!

屋外で使用される場合は、耐久性がアップするのでお勧めです!

 

激嬉しいオプションその3 “ 防炎加工 ”

bouen

屋内や商業施設、ガソリンスタンドなどにのぼりを設置する場合、炎の燃え広がりを防ぐ「防炎加工」を施したのぼりが義務づけられています。

弊社は「財団法人日本防災協会」認定の防炎加工業者の為、安心の防炎加工を提供できます!

 

その他、カスタムサイズ、特殊仕様等、色々お作りできます!

 

【詳細】シーン別活用術を見てみる。

 

ちょっと変わったのぼりを作ってみたい場合は、

まずはお見積りをいたしますので、作りたいサイズや内容をご相談下さい。技術を駆使し、全力でご対応いたします!

 

さて、全3回に渡り、激安のぼりのご紹介をさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

少しでも、弊社の激安のぼりの魅力が伝われば幸いです!

 

次回以降の連載も鋭意計画中です。^^

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

k.oohashiがお届けしました!

2017.02.22 〜激安のぼりの素材、ポンジ生地の特長を紹介しちゃうぞぅの巻〜

heiuchi-face

こんにちはheiuchiです!

先週から始まりました。

激安のぼり紹介ブログ第二回目!!

さて、本題の前に、「のぼりの起源」についてお話してみようと思います。

普段何気なく目にしているのぼり・・・

日本独自の文化だと知っていましたか?

漢字では、“幟(のぼり)”と書きます。

日本に旅行に来た外国人は、町中にあるのぼりの数に驚くのだそうです。

のぼりの発祥は、室町時代と言われています。

室町時代は、同族間や近い血縁同士での争いが多かった時代です。敵味方の区別をつけるため、自軍ののぼりを掲げて戦いました。

現代では広告資材として、幅広く利用されているのぼり!

こんなに昔から使われていたんですね!

その頃ののぼりは、綿もしくは絹の織物を用いていました。

 

では、現代ののぼりはどんな素材でできているでしょう?

 

というわけで、

今回は、弊社の激安のぼりに使用している素材、

ポンジについてご紹介いたします!

ポンジとは、のぼり用の素材として最も多く使われている、ポリエステル100%の生地です。

ポンジの特長は、

軽くて薄いのでしなやか風によくなびく!

ponji01

インクの裏抜けが良い片面印刷でも、裏から柄が見える!

ponji02

安価他の生地と比較して安い!!

 

薄くて安いなら耐久性は大丈夫なの??

と心配されるかもしれません・・・

確かにポンジは、他の生地に比べると耐久性に劣りますが、

弊社の激安のぼりは、耐久性を出来る限り上げる工夫をしております!

それが前回のブログでご紹介した、四方三巻&裏レザー仕様!

そして次回ご紹介する、激嬉しい3つのオプション!!

このオプションが加われば、のぼりの強度を更に上げることができるのです。

安かろう悪かろうではありません!それが弊社の激安のぼりです。

 

次回もどうぞお楽しみに!

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

heiuchiがお届けしました!

 

2017.02.15 〜激安なのに強いやつ!!衝激!四方三巻&裏レザーの最強タッグだぞぅの巻〜

ryougen-face-icon

こんにちはRTです!!

今週から、再来週まで3本立てで、

弊社の激安のぼりの秘密をご紹介します!!  

今回は、強さの秘密に迫るぞぅ!

ZOU006

弊社の激安のぼりは、

四方三巻縫製と裏レザー補強が標準装備だから、 激安でも丈夫!

 

gekiyasu_mitumaki

 

安価なのぼりといえば、布の四方をヒートカットしただけのものが多いですよね。

(ヒートカットとは?:熱によりのぼりの生地を溶かしながらカットする手法です)

ヒートカットのみでは、風に煽られているうちに、のぼりの角がほつれやすいです。

が、弊社の激安のぼりは、四方の布を折り返し縫製しているので、 長持ちな上に見た目も綺麗です!

 

さらに!

特にほつれやすい下部の角には裏レザーの補強付き!

 

さらに!!

縫い付けたレザーの上から、ギザ縫いを施しております!

 

gekiyasu_urareza-

 

 

こんな装備がついているなんて・・・ これは美味しい情報ですね!!

弊社の激安のぼりの魅力はこれだけではありません。

来週は、ポンジ生地について、そもそものぼりとはどんなもの??ということも含めて紹介します。来週も頑張るぞぅ!

 

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

RTがお届けしました!

 

2017.02.08 〜これは美味しい!激安のぼりの巻プロローグだぞぅ〜

sasa-face-icon
こんにちは。sasajimaです。

来週はバレンタインデーですね。

ハロウィンなんかもそうですが、年々、イベント事が盛大さをましていく気がしますね。

そしてイベントのときこそ、のぼりが活躍するわけですね!!

弊社でも、お菓子、イベント等ののぼりは、よくご依頼頂きます。

私も、たまの自分へのご褒美に、チョコを買おうかとデパ地下に行きましたが・・・ 高い!!

美味しいブランドのチョコって高価なんですよね〜;;

安くて美味しいチョコがあったら、どなたか教えて下さい・・・

その変わりに・・・弊社のとっておきの

安くて美味しいのぼりをご紹介しちゃいます!!

弊社の激安のぼりは、激安なだけじゃない!! なんと!その秘密を 来週から、毎週3本建てで、ご紹介致します! 鼻を長〜くしてお待ち下さいませ。

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

2017.01.28 すごいのぼり徹底解剖!! 〜最終回 シズクちゃん〜

oohashi-face-iconこんにちは。k.oohashiです。

早いもので1月も終盤、少しずつ日も長くなってきました。

 

さて、すごのぼ徹底解剖もいよいよ最終回です。

最終回を飾る極めつけの特長は…!!!

「シズクちゃん」です!!!!

sizuku-03

「すごいのぼり」の片隅にさり気なくぶら下がり、

一見すると、ただユラユラと遊んでいるようにも見えますが

彼はしっかりと「すごいのぼり」の為にお仕事をしています!

その仕事とは…

0128sugoi_blog-01

 

のぼりのまくれ上がり防止!!!!

そう、彼の絶妙な重量とバランス感が、

「すごいのぼり」まくれ上がったり

乱れたりするのを防いでくれているのです!!

 

しかも、蛍光オレンジの発色が大変良ろしく、通常ののぼりと比べて

非常にアクセント効果が高いのもポイントです。

もはや、「すごいのぼり」と「シズクちゃん」は一蓮托生の仲!!

切っても切り離せない関係です!

 

 

余談ですが、実際のシズクちゃんに顔はついておりません。

が、ご希望があれば顔を描き入れてのお届けも可能でございます。

(その場合、K.oohashioohashi-face-iconが油性ペンで描き込むというアナログな仕様になります↓(笑))

5566353421406.LINE

顔がつくだけで愛着30%増量の「すごいのぼり」になるかもしれません^^

_人人人人人人人人人人人人人人人人_

こんなのぼり見たことないZEYO!!!!

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 


 

全7回の「すごいのぼり」徹底解剖、いかがでしたでしょうか?

7つの要素が全て合わさり、「すごいのぼり」が完成しています。少しでも、お客様にその魅力が伝われば幸いです。

 

これからも、「すごいのぼり」は進化・改善をし続けていきます。

更なる耐久性・高発色・面白さ…etc…

益々お客様に喜んでいただける、あらゆる「すごさ」を求めて、スタッフ一同、研究を重ねてまいります。

 

少しでも「すごいのぼり」に興味をもって頂けた方は、まずは無料生地サンプルの請求から、是非お待ちしております!

↓無料生地サンプルはこちらから↓

http://sugoizou-nobori.com/sample.html

 

次回以降の連載も鋭意計画中です。^^

今後共、すごいぞうのぼり.comを宜しくお願い致します!!

 

 

 

k.oohashiがお届けしました!